広瀬栄一コレクション拓本2-275●昭和期 不明拓本 花模様 慶州四天王寺 保護新聞紙なし 240806 古文書

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品説明

史跡第8号。新羅が三国を統一した後、最初に建てられた双塔伽藍の護国寺院。寺址から出土された釉四天王像(国立慶州博物館)は、当時最高の彫刻家でした志(ヤジ)の作品として知られています。新羅の王宮だった半月城の東南に、高さ115mの狼山 ()南麓に位置しています。この狼山()には新羅第27 代善徳女王陵と義湘大師()が出家して頭を丸めたところで有名な皇福寺址、新羅第30代の文武王の火葬場として知られている只塔など、多くの新羅時代の遺跡が散在しています。新羅は唐と連合して百済と高句麗を滅ぼし、三国を統一することになったが、韓半島全体を支配しようという野心をあらわにした唐は、新羅第30代の文武王14年(674)に、50万の大軍を出兵させて新羅を攻撃しました。この時、新羅は仏様の佛力で唐軍の撤退を念願して建立されたお寺が四天王寺でした。
三国遺事に記録されている四天王寺 (:サチョナンサ)の創建説話によると唐の皇帝は何度も新羅を攻撃したがすべて失敗に終わったので、当時唐に来ていた文武王の弟である金仁問を責めて獄に繋いだ後、50万の大軍を出兵させる新羅攻撃を図っていました。それを事前に見破った金仁問は、唐に留学していた義湘大師に知らせ、義湘大師は急いで唐留学から帰国して、唐の侵略野心を新羅の文武王に伝えました。文武王は竜宮で秘法を学び、強い神通力を持つと言われる明朗法師にその秘策を問うことにしました。明朗法師は狼山の南にある新遊林に四天王寺を建立することを勧めたが、寺院建立に着工する前に唐軍が攻め寄ってくるという急報が入って来ました。明朗法師は臨時に五色絹でお寺を作って文豆婁秘法(密教の秘法)で祈願すると、大風が起こって唐軍は新羅と戦うこともできず、唐の船は全部沈没してしまいました。その後5年後に、お寺が完成に至り四天王寺と名づけられたと伝わっています。つまり、四天王寺は新羅が危機にさらされたとき、祈祷をして唐軍を退けた新羅の代表的な新羅7代護国寺院の一つでした。出典:プサンナビ広瀬栄一氏は、石岡市高浜にある酒造会社の元社長で考古学文学に造詣が深く文人との交流も数多くあります。台東区根岸にある子規庵の戦後の再建をした寒川鼠骨との交流や再建を経済的に援助した人です。
拓本は広瀬氏が収集したものしかないと思われ大変貴重な史料です。拓本が取れるという広瀬氏の人脈に敬服致します。拓本もまた文化財だと思います。
額に入れて鑑賞するのも良いと思います。
多くの方にご覧になって戴き貴重な資料がご研究のお役に立てれば大変嬉しいです。写真にあるスケールは全長17㎝です。サイズは51.5×45.7㎝です。状態は経年によるシミヤケや破れがあります。発送は追跡可能なクリックポストを予定しています。

残り 1 7,600円

(6 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 01月12日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから